お役立ち情報を発信していきます
2021.02.26
【Q&A】「受身指示待ち型幹部」を「自ら考え行動する自律型幹部」に変えるたった一つの方法

多くの方からいただいているご質問にお答えしていきます。
経営者の一番多いご質問は「受身、指示待ち幹部」をどうしたらよいかです。
経営者の一番多いご質問は「受身、指示待ち幹部」をどうしたらよいかです。
経営者のよくある悩み
経営者の皆さんは、経営幹部(管理者)について次のように感じることはありませんか?
「幹部・管理者なんだからこれぐらいは言わなくてもできるだろう!」
「こんなことぐらい普通はやるはずだ!」
「ここまではやってくれるだろう!」
と思ったら、言わなきゃやらない、指示をしてもとにかくとりかかるスピードが遅い、お願いして出来上がりは予想よりもはるかに低い出来ばえ…
これらは「受身指示待ち型幹部(管理者)」の共通した特徴です。経営者である自分が言ったらやる、言わなければやらない。言わなくなったらやらなくなる。といった共通点もあります。
指示待ち管理者の育成方法とは…
では、どうしたらよいのでしょうか?それは表面ではなく根本の原因を改善しなければなりません。その考え方とやり方を動画で説明しております。
是非、ご視聴ください。
動画をご視聴後、ご質問等ございましたら遠慮なくご連絡ください。
ご質問を受け付けています
経営に関するお悩みや疑問などがありましたら、ぜひこちらにお寄せください。
「成長の三要素Q&A」宛